2012年3月28日水曜日

血液検査について

血液検査について

身体がだるく、動く事ができない日が何度かありました。

ここ最近は下記のような症状がわりと頻繁におこりました。

・身体がだるい

・朝、起き上がれない

・車酔いのような吐き気

・胃の不快感

・下痢

・坐骨神経痛

・夜、親指と人差し指の軽い痺れ

・疲れが残りやすい

・肌荒れ

・唇の輪郭がガサガサ

・忘れっぽくなった



色々と調べていくとビタミンB不足の症状に当てはまるなと思い、サプリメントを飲み始めました。

その結果症状は良くなっているような気がするのですが、本当にビタミンB不足が原因なのかは分かりません。

一度近所の小さな内科病院で血液検査をしてもらったのですが貧血はなく赤血球数、白血球数も異常はありませんでした。(赤血球の大きさの検査は項目に含まれていませんでした)

病院の先生にビタミンB不足について尋ねたのですが、私のような年齢(女/30歳)でビタミンB不足はありえないと一蹴されてしまいました。



■ビタミンB不足は普通の血液検査で分かるものなのでしょうか?

■また、ビタミンB不足を疑っている場合の血液検査はどのような病院にお願いするのがいいのでしょうか?



ご回答をお待ちしております。







ビタミンB群不足には2種類あります



・病気にならない量(最低量)

・元気に動ける量(おすすめ量)



たぶん、医者は欠乏症はありえないと言ったのでしょう。おすすめ量になるよう追加摂取して構いません。

0 件のコメント:

コメントを投稿