水溶性ビタミンB群やビタミンCの過剰摂取は有り得るのですか?あと、微量ミネラルの鉄分や銅の過剰摂取は、
それら自体が酸化するのでよくないというのは本当なんでしょうか?
ビタミンA以外は、過剰には、ならないでしょう。
むしろ不足しています。
通常、水溶性ビタミンを過剰摂取しても、
体内へは吸収されません。
ビタミンB12は、水溶性ビタミンの中では珍しく、
唯一体に貯えることの出来るビタミンです。
ビタミンB12の供給を極端に止めたとしても、
貯えがあるのでビタミンB12が減少し無くなるまでに3年は余裕がある。
銅とか鉄には、強い毒性があります。
足尾銅山事件
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%B3%E5%B0%BE%E9%89%B1%E6%AF%92%E...
欧米では鉄剤の誤飲で、多くの小児が死亡しています。
数錠で小腸が壊死します。
水溶性ビタミンは過剰に摂取しても排泄されてしまいますから,溜まるということはありません.
鉄分。必要以上に体内に蓄積されると、糖尿病や神経障害を起こす危険もあるという。
鉄分の過剰摂取でおきるのは「続発性ヘモクロトーシス」。摂取した鉄分が体内で正しく分解されずに、肝臓や膵臓などの臓器に蓄積して組織沈着する病気で、やがて肝機能障害、更に悪化すると糖尿病や神経障害などを発症することもある。
http://daily-medical.com/article/61528259.html
http://eiyou.hontonano.jp/mineral/020-ferrum.html
銅の過剰摂取はまれです。タンパク質と結合していない銅はすべて有毒です。
銅が肝臓に蓄積して損傷を与えます。損傷した肝臓は銅を血液中に直接放出し、銅は脳や眼などの器官へ運ばれて、そこに蓄積します。
http://mmh.banyu.co.jp/mmhe2j/sec12/ch155/ch155c.html
0 件のコメント:
コメントを投稿